Sonar Blog

【長野県】冬に営業しているおすすめキャンプ場 10選


長野県で冬にも営業しているおすすめのキャンプ場を10選ご紹介します。
冬ならではの景色やアクティビティも楽しめます。
以下のキャンプ場は、通年で営業しており、冬のキャンプに最適です。

1. 青木湖キャンプ場|大町市 (北アルプス地域)

出典:なっぷ

青木湖キャンプ場は北アルプスの鏡と呼ばれる青木湖の西岸にあります。
雪化粧した山々を眺めながらキャンプができるのは圧巻です。夜には満天の星空も見られます。
スキー場も近くにあるので、スノーアクティビティも楽しめます。
オートサイトとバンガローがあり、バンガローには暖房が完備されています。
徒歩3分の場所にある温泉施設「常盤館」では、絶景露天風呂を満喫できます。

  • 住所:長野県大町市大字平20780-1
  • 電話:0261-23-1021
  • チェックイン / チェックアウト:12:00 / 10:00 (雪が降っていない場合は15:00まで)
  • 公式サイト:青木湖キャンプ場

2. 菅平高原ファミリーオートキャンプ場|上田市 (上田地域)

出典:GO NAGANO

菅平高原ファミリーオートキャンプ場は標高1,320mの菅平高原にあるキャンプ場です。
冬は雪国らしい風景が広がります。
オートサイトとコテージがあり、コテージには暖房や冷蔵庫などの設備が充実しています。
コテージからは菅平高原スキー場が見えるので、スキーやスノーボードを
楽しんだ後に温かい室内でくつろげます。
また、キャンプ場内にはレストランや売店もあるので便利です。

3. あさまの森オートキャンプ場|小諸市 (佐久地域)

出典:こもろ観光局

あさまの森オートキャンプ場は浅間山のふもと、
上信越高原国立公園に位置するキャンプ場です。
冬は浅間山や八ヶ岳連峰の眺めが抜群です。夜には満天の星空が見られます。
オートサイトとログキャビンがあり、
ログキャビンには暖房や冷蔵庫などの設備が充実しています。
車で3分の場所にある温泉施設「菱野温泉・常盤館」では、露天風呂やサウナを楽しめます。

4. ミヤシタヒルズオートキャンプ場|長和町 (上田地域)

出典:公式ホームページ

ミヤシタヒルズオートキャンプ場は日本百名山の一つ「美ヶ原高原」の東南にあるキャンプ場です。
敷地面積は東京ドーム約7個分と広大です。ファミリー向けのキャンプ場で、
充実した設備が魅力です。
バンガローやコテージはもちろん、AC電源付きのサイトやお風呂・シャワーも完備しています。
テントサイトは高原サイトと林間サイトの2種類ですが、おすすめは高原サイト。
開放的な景観で、夜空に広がる無数の星を眺められます。

  • 住所:長野県小県郡長和町和田5101
  • 電話:0268-88-2915
  • 料金:[オートキャンプ]4,320円 / サイト [バンガロー]11,000円 / 棟 [コテージ]15,000円〜 / 棟
  • チェックイン / チェックアウト:13:00 / 11:00
  • 公式サイト:ミヤシタヒルズオートキャンプ場

5. takibi hut|茅野市 (諏訪地域)

出典:なっぷ

takibi hutは2018年5月にリニューアルオープンしたキャンプ場です。
焚き火スペースを中心に、バンガローやテントなどが並びます。
バンガローには暖房がついているので、寒い冬でも快適にキャンプを楽しめます。
また現役の猟師がキャンプ場のオーナーなので、
厳選ジビエが食べれるバーベキューセットも魅力的です。
さらに徒歩5分で温泉に行けるため、冷えた体を温泉で暖められます。

  • 住所:長野県茅野市北山北山白樺湖3419-75
  • 電話:0267-55-7890
  • チェックイン / チェックアウト:14:00 / 10:00
  • 公式サイト:takibi hut

6. まつもと里山キャンプ場|松本市 (松本地域)

出典:公式ホームページ

まつもと里山キャンプ場は松本市の東南の里山にあり、松本平を一望できるキャンプ場です。
オートサイト13カ所とフリーサイト30カ所の合計43のサイト数を有しています。
洋式トイレやシャワー、炊事場、露天風呂まで備わっています。
フリーサイトは、雪が積もっていない場合に利用できます。
冬は雪景色を楽しみながらキャンプができます。
また、キャンプ場の近くには松本城や上高地などの観光スポットもあります。

  • 住所:長野県松本市大字中川手字中川手原
  • 電話:0263-46-2111
  • チェックイン / チェックアウト:13:00 / 11:00
  • 公式サイト:[まつもと里山キャンプ場]

7. 信州・白馬グリーンスポーツの森|白馬村 (北アルプス地域)

出典:公式ホームページ

信州・白馬グリーンスポーツの森は白馬村の中心部にあるキャンプ場です。
冬は白馬三山や五竜岳などの雄大な山々が見えます。
オートサイトとコテージがあり、コテージには暖房や冷蔵庫などの設備が充実しています。
キャンプ場内にはレストランや売店もあるので便利です。
また、キャンプ場からは白馬八方尾根スキー場や白馬岩岳スノーフィールドなどの
スキー場が近くにあります。

8. 車山キャンプスカイフィールド|軽井沢町

出典:なっぷ

車山高原オートキャンプ場は標高1,920mの車山高原にあるキャンプ場です。
冬は雪に覆われた高原が広がります。
オートサイトとバンガローがあり、バンガローには暖房や冷蔵庫などの設備が充実しています。
バンガローからは車山高原スキー場が見えるので、
スキーやスノーボードを楽しんだ後に温かい室内でくつろげます。
また、キャンプ場からは軽井沢や浅間山などの観光スポットもアクセスしやすいです。

  • 住所:長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉車山高原
  • 電話:0267-45-8579
  • チェックイン / チェックアウト:14:00 / 10:00
  • 公式サイト:車山キャンプスカイフィールド

9. 高ボッチ高原オートキャンプ場|南牧村 (小諸地域)

出典:なっぷ

高ボッチ高原オートキャンプ場は標高1,400mの高ボッチ高原にあるキャンプ場です。
冬は雪に覆われた高原が広がります。
オートサイトとコテージがあり、コテージには暖房や冷蔵庫などの設備が充実しています。
コテージからは浅間山や八ヶ岳連峰の眺めが抜群です。夜には満天の星空も見られます。
また、キャンプ場からは高ボッチ高原スキー場や小諸城などの観光スポットもアクセスしやすいです。

10. 木曽駒ヶ岳オートキャンプ場|木曽町 (木曽地域)

出典:なっぷ

木曽駒ヶ岳オートキャンプ場は標高1,600mの木曽駒ヶ岳のふもとにあるキャンプ場です。冬は雪に覆われた山々が見えます。オートサイトとバンガローがあり、バンガローには暖房や冷蔵庫などの設備が充実しています。バンガローからは木曽駒ヶ岳や恵那山の眺めが抜群です。夜には満天の星空も見られます。また、キャンプ場からは木曽駒ヶ岳スキー場や馬籠宿などの観光スポットもアクセスしやすいです。

キャンプ用品のレンタル

初めてキャンプをする方やキャンプ用品を揃えるのに費用を抑えたい方にとって、
理想的な選択肢となります。
必要なキャンプ用品を手軽にレンタルして、キャンプの魅力を存分に味わいましょう。

ひなたレンタルのキャンプ用品は、自宅や提携キャンプ場、
全国のヤマト運輸センターに配送することができます。
あなたが指定した場所で荷物を受け取ることができるので、
自宅で受け取り自分のキャンプギアと一緒に車に積んだり、
現地で受け取り電車で移動して手ぶらキャンプを楽しむことができます。
配送先は行程に合わせて柔軟に変更できるので、
自由なスタイルでキャンプを楽しむことができます。

長野県で冬に営業しているおすすめキャンプ場を10選ご紹介しました。
どのキャンプ場も雪景色や星空を楽しめるだけでなく、
スキーや温泉などのアクティビティも充実しています。
冬でも快適にキャンプを楽しみたい方は、ぜひ参考にしてください。

関連記事

  1. 【2024】Amazonと楽天で売れている おすすめポップアップ…

  2. 【初心者必見!】スノーボード(板)の選び方とおすすめメーカー 7…

  3. 【2024】評価お高い人気ポータブルDVDプレーヤー5選

  4. 【キャンプ】おすすめキャンプ漫画5選

  5. 【タイラバ釣り用】おすすめロッド10選をご紹介!

  6. スノーボードやスキーウェアの中って何着てる?

おすすめ記事

  1. 【最強テント】広さ・快適性MAX タープ不要のドーム型シェルター「VOGEL」がヤバすぎた
  2. アウトドア初心者のためのキャンプ持ち物リスト!
  3. 【新潟県】ファミリー&カップルおすすめの釣り場 6選紹介!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
ページ上部へ戻る