Sonar Blog

ズボラでもできる!スノーボードウェアの洗濯・お手入れ方法

今回は、スノーボードウェアの手入れについてお話します。
シーズン中にたくさん使ったウェアをどのように手入れしていますか?
私は、主にニクワックス(NIKWAX)を使用しています。

ただ、正直なところあまりマメな方ではないので、
ズボラな私の自己流のお手入れ方法をご紹介します。

◆簡単な自己紹介◆
私は、スノーボードのカメラマンとして10年以上の携わっており
オリンピックの選手や国内外で活躍する選手の姿を多く撮影してきました。
ライダーやメーカーやショップなど、スノーボード業界のさまざまな人たちと交流してきました。
また、二児の父親でもあるので、経験や知識をもとに、皆様に役立つ情報をお届けしたいと思います。

ニクワックス(NIKWAX)

ニクワックス(NIKWAX)とは?
アウトドアウェアやスポーツウェア全般に使える洗剤と撥水剤
これ使用してスノーボードウェアをお手入れしてます。


テックウォッシュ

洗剤(撥水生地用)

アウトドアウェアやスポーツウェア全般ギアにも使用可能
通常の洗剤と異なりウェア上の撥水コーティングを傷つける事なく、
その上に付いた汚れのみをしっかり落とす事で撥水効果を回復させる。
※ダウン製品と革製品は専用洗剤あり

撥水生地用洗濯洗剤
容量:300ml
対象製品:レインウェア・ジャケット・スキーウェア・
     フリース・テント等

※メーカーホームページ引用

【SIDECAR】SURF&SNOW
¥1,320 (2024/02/15 16:07時点 | 楽天市場調べ)

TX.ダイレクト WASH-IN

撥水剤(防水透湿生地用)
防水透湿生地に対応した洗濯式の撥水剤
NIKWAXの洗剤テックウォッシュで洗濯後・洗濯機または手洗いで撥水処理が可能
繊維1本1本に伸縮性のある撥水成分「TX.10i」(NIKWAX特許成分)が格子状に絡み付く事で高い撥水効果の期待が出来る。

防水透湿生地用撥水剤
容量:300ml
対象製品:レインウェア・アウター等

※メーカーホームページ引用

カスカワスポーツ楽天市場店
¥1,960 (2024/02/15 16:08時点 | 楽天市場調べ)

お手入れ方法

あくまでも自己流なので、そこのところをご理解ください

①ウェア洗濯

お風呂の湯船にお湯を張り、ウェアを入れます。
そのあと、テックウォッシュ(洗剤)を入れて、ひたすら足で踏んで汚れを落とします。
襟や袖などの気になるところは、手で擦って綺麗にします。
初めに漬けおきしてもよいと思います。

②すすぎ・脱水

お風呂である程度、洗剤を洗い落としたら
洗濯機ですすぎと脱水をします。

④撥水剤に漬けおき

バケツにお湯を張り、ウェア全体に撥水剤が行き渡るようにして、
30分ぐらい漬けおきします。

⑤すすぎ・脱水

バケツである程度、撥水剤を洗い落としたら
洗濯機ですすぎと脱水をします。
撥水効果が復活しますょ

⑥干す

後は、干してください
気になる方は、日陰干ししてください

メーカーのお手入れ方法

コチラはメーカーホームページに記載されているお手入れ方法になります。

ホームページ:https://www.evernew.co.jp/outdoor/nikwax/products/wear.html

※ウェアのお手入れ方法 (メーカーホームページ引用)

さいごに

自己流ですが、参考なればと思います。

お気に入りのウェアを長く使うために、
定期的にお手入れして、スノーボードウェアの寿命を延ばし、
快適に使用しましょう。

※ウェアに何かあっても自己責任でお願いします。

関連記事

  1. 家庭で大活躍!おすすめ電気ポット5選 【2024】

  2. 日本の雪山で使いたい!海外有名ブランドスノーボードブランド8選と…

  3. 【真鯛を釣るため】おすすめのタイラバ 10メーカー 20選

  4. バスフィッシングを楽しむための最適 スピニングロッド8選【202…

  5. 【新潟県】下越エリア おすすめスキー場

  6. 【2024】子供の特別な行事におすすめビデオカメラ 5選

おすすめ記事

  1. 【最強テント】広さ・快適性MAX タープ不要のドーム型シェルター「VOGEL」がヤバすぎた
  2. アウトドア初心者のためのキャンプ持ち物リスト!
  3. 【新潟県】ファミリー&カップルおすすめの釣り場 6選紹介!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2024年2月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26272829  
ページ上部へ戻る