忘れると後悔する?エギングで持っておきたい必須アイテム

エギングを楽しむうえで、ロッドやリールといった基本タックルは欠かせません。
しかし、実際に釣り場に立つと「これがあればもっと快適に釣りができるのに!」
と感じることがあります。
今回は、エギングの効率を上げたり、快適さをサポートしてくれる
「あると便利なアイテム」を紹介します。
初心者の方はもちろん、ステップアップを目指すエギンガーにもおすすめです。
目次
【あると便利! おすすめアイテム】
◆ エギホルダー
- 理由:移動中や釣り場でエギをすぐ取り出せる
- 説明:複数のエギを整理整頓できるホルダー。カラーやサイズ別に分けておくと効率的。
ポクミル
¥1,199 (2025/09/15 10:39時点 | Amazon調べ)

AKIHI
¥1,399 (2025/09/15 10:39時点 | Amazon調べ)

◆ バック(ショルダー・ポーチタイプ)
- 理由:移動が多いエギングでは収納性と機動性が重要
- 説明:ルアーチェンジや小物の出し入れが素早くできるフィッシング専用バックがおすすめ。

ラブソウルドリーム(Love Soul Dream)
¥4,665 (2025/09/15 10:40時点 | Amazon調べ)

◆ エギケース
- 理由:エギを傷つけずに保管できる
- 説明:防水仕様やメッシュ構造で乾きやすいタイプが便利。
サイズごとに分けておくと交換がスムーズ。

◆ エギング用絞めナイフ
- 理由:釣ったイカを素早く締めて鮮度保持
- 説明:携帯性が高く、片手で扱いやすい専用ナイフが便利。
HEIGHTEN
¥2,290 (2025/09/15 10:43時点 | Amazon調べ)


◆ イカ専用ギャフ
- 理由:高い堤防や磯からのランディングで役立つ
- 説明:コンパクトに折りたためるモデルや伸縮式がおすすめ。タモ網より軽量で持ち運びやすい。

おり釣具
¥4,380 (2025/09/15 10:43時点 | Amazon調べ)

◆ フィッシンググローブ
- 理由:ケガ防止とグリップ力アップ
- 説明:イカの墨や釣具の滑りを防ぎ、夜釣りや荒磯でも安心。
ARCWOLF
¥980 (2025/09/15 11:11時点 | Amazon調べ)


◆ イカ袋
- 理由:釣れたイカを入れて鮮度を保つ
- 説明:通気性がよく、水洗いしやすい専用ネットタイプが定番。
クーラーボックスとの併用がベスト。


◆ クーラーボックス
- 理由:鮮度保持の必需品
- 説明:保冷力の高い小型タイプ(10〜20L程度)が使いやすい。
保冷剤とセットで用意すると安心。
ダイワ(DAIWA)
¥7,219 (2025/09/15 10:45時点 | Amazon調べ)

シマノ(SHIMANO)
¥9,634 (2025/09/15 10:46時点 | Amazon調べ)

◆沖漬けのタレ
- 理由:釣ったその場で絶品のイカ料理に!
- 説明:釣り上げたばかりのイカをタレに入れるだけで「沖漬け」に。
鮮度抜群の味わいが楽しめる。市販の専用タレを持参すると手軽で便利。


◆ その他おすすめ
- ヘッドライト(夜釣り必須、両手が使える)
- カラビナ・ロッドホルダー(移動時や釣果の撮影時に便利
- フィッシュグリップ(安全にキャッチできる)
【まとめ】
エギングはシンプルな釣りに見えて、
実際は「ちょっとした便利アイテム」が快適さや釣果を大きく左右します。
特に、エギや道具の整理、イカの鮮度保持、安全対策は必須ポイント。
今回紹介した便利アイテムを揃えておけば、より安心してエギングを楽しめるはずです。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。