草刈りを効率的に!乗用草刈機選びのポイント
広々とした土地や農場で草刈りをするとき、 手でやると大変な時間と体力が必要です。
そんなときに便利なのが「乗用草刈り機」です。
小型の車に似た形で、運転しながら草刈りができる装置です。
この記事では、乗用草刈り機のメリットや特徴、操作方法、安全対策などについて説明します。
目次
乗用草刈り機とは?
乗用草刈り機は、大きな敷地や農地などでの
草刈り作業をするためのゴーカートのような機械です。
運転席に座って操作することができます。
広い面積を刈り取ることができるため、
庭や農地の整備に欠かせない存在となっています。
乗用草刈り機の特徴
乗用草刈り機は、農業や広い敷地の草地の刈り取りに使用される大型の草刈り機です。
通常、座席がついた操縦席があり、ハンドルを操作して進行方向をコントロールします。
エンジン
乗用草刈り機には高出力のエンジンが搭載されています。
これにより、厚い草や雑草なども効率よく刈り取ることができます。
また、エンジンの性能によって作業効率が大きく左右されるため、
選ぶ際にはエンジンの出力にも注意しましょう。
現行モデルですと14~24馬力ぐらいがあります
刈り幅
乗用草刈り機は広い刈り幅を持っています。
これにより、一度の作業で広範囲の草地をカバーすることができます。
大規模な農地や公園などの草刈りにおいては、
作業時間の短縮に大いに役立ちます。
刈り高
刈り高さは草地の状態や作業目的によって異なることがあります。
乗用草刈り機には刈り高さを調整できる機能があり、
草地を適切な高さに刈り取ることができます。
刈り高さの調整により、草地の美観を保ちつつ効果的に草刈りができます。
車輪の駆動方式
乗用モアの車輪の駆動方式には主に2WD(2輪駆動)と4WD(4輪駆動)の2つがあります。
-
2WD(2輪駆動)
2WDの乗用モアは後輪のみが駆動車輪となります。
この方式は一般的で、小規模な敷地やフラットな地面での草刈りに適しています。 -
4WD(4輪駆動)
4WDの乗用モアは前後の車輪が駆動車輪となります。
この方式は起伏のある地形や滑りやすい条件下での草刈りに適しています。
特に大規模な敷地や厚い草地を効率的に刈り取ることができます。
主に作業条件や敷地の特性に依存します。
小さな平坦な敷地であれば2WDが十分でしょうが、
複雑な地形や厚い草地がある場合は4WDの方がより頼りになります。
また、2WDと比較して4WDはやや複雑な機構を持つため、
価格やメンテナンスコストが高くなる傾向があります。
選択の際は、自分のニーズや予算に合った駆動方式を検討することが重要です。
安全装置
乗用草刈り機は高速回転する刃を扱うため、
安全面に配慮された機能が搭載されています。
例えば、運転席を降りるとエンジンが停止する自動停止機能や、
刃の回転を止める安全スイッチなどがあります。
これらの安全装置は事故や怪我を防ぐために重要です。
おすすめメーカー
国内で代表的なメーカーの中で、私自身がおすすめする
オーレック・築水キャニコム・アテックスをご紹介します。
オーレック (イセキアグリ・共立)
乗用草刈機のメーカーは数多く存在しますが、
その中で最も多く販売されているのはオーレック(OREC)のラビットモア―です。
スタイリッシュなデザイン、安定した性能、豊富なラインナップ、
そして使いやすさから人気を集めているシリーズです。
イセキアグリや共立の乗用モアはオーレックのOEM製品として提供されています。
おすすめの機種
筑水キャニコム
オーレック製品との大きな違いは、刈高の調整です。
まさおは機種によりますが、0㎜から最大170㎜の間で刈高の調整できます。
様々な地形で刈り取ることができます。
また、ベルトドライブ方式ではなくスクリュードライブ式を採用しているため(CN2205除く)
ベルトの劣化や交換、調整などの手間が少なく、メンテナンス性に優れています
おすすめの機種
アテックス
全機種にフロントサスペンションを搭載しており、走行時のガタつきを軽減します。
また、エンジンカバーはフルオープン仕様で、メンテナンスが容易に行えます。
さらに、座席はスライド機能を備えており、木の根元までしっかりと刈り取ることができます。
これらの機能により、より快適で効率的な草刈り作業が可能となります。
おすすめの機種
乗用草刈り機の使い方
乗用草刈り機の使い方は比較的簡単ですが、初めて使用する場合や不慣れな場合は取扱説明書をよく読んで理解することが重要です。基本的な手順は以下の通りです:
- 乗用草刈り機に燃料を補給し、燃料コックを開けます。
- チョークを引いてブレーキペダルをしっかり踏みます。
この時、刈高レバーがエンジン始動の位置にあることを確認ください
安全装置が働きエンジン始動できません - セルを回してエンジンを始動します。
- エンジンの回転数を上げて、適切な刈り高さに刃を調整し
ナイフ(刃)レバーを入れて、刃を回します。 - ステアリングハンドルを握り、ペダルかレバーで前進・後退を操作します。
- 草地を刈り進みながら作業を行います。
- 作業が終わったらエンジンを停止し、刈り取った草を処理します。
- 刈刃などの洗浄をしっかりしましょう
錆の原因になります。
安全に乗用草刈り機を使用するために
乗用草刈り機は高性能な機械ですが、安全に使用することが重要です。以下は安全に使用するためのポイントです:
- 運転席に座ってからエンジンを始動させるようにしましょう。
- 作業中は周囲に注意し、特に人や動物が近づかないように気を付けてください。
- 急な勾配や危険な地形での作業は避けましょう。
- 作業が終わったらエンジンを停止し、刃の回転が完全に止まってから運転席を降りるようにしましょう。
乗用草刈り機は広い敷地での草刈り作業を効率化するための頼りになる機械です。しかし、使用に際しては安全に注意し、メンテナンスも適切に行うことが大切です。しっかりとした取扱いと安全対策を心掛ければ、草刈り作業がより効率的かつ安全に行えることでしょう。
まとめ
乗用草刈り機とは?
乗用草刈り機は、大きな敷地や農地などでの
草刈り作業をするためのゴーカートのような機械です。
乗用草刈り機の特徴
・エンジン : 高出力のエンジンで、厚い草や雑草なども効率よく刈り取る
・刈り幅 : 広い刈り幅で広範囲の草地を刈り取る
・刈り高 :草地を適切な高さに刈り取ることができる
・駆動方式 :主に2WDと4WDの2つがあり、平坦な敷地であれば2WD
起伏のある地形や滑りやすい地形は4WDが向いています。
・安全装置 :安全面に配慮された機能が搭載されています
おすすめメーカー
・オーレック (イセキアグリ・共立)
最も多く販売されている乗用草刈り機です。
安定した性能、豊富なラインナップ、使いやすさから人気を集めている機械です
・筑水キャニコム
他社よりも刈高が最も高く、スクリュードライブ式を採用しているため
ベルトの劣化や交換、調整などの手間が少なく、メンテナンス性に優れています。
・アテックス
全機種にフロントサスペンションを搭載、エンジンカバーはフルオープンするので
メンテナンスが容易に行える。座席のスライドし木の根元までしっかり刈り取る
乗用草刈り機の使い方
乗用草刈り機の使い方は比較的簡単ですが、初めて使用する場合や不慣れな場合は
取扱説明書をよく読んで使用してください
安全に乗用草刈り機を使用するために
使用に際しては安全に注意し、メンテナンスも適切に行うことが大切です。
最後に
乗用草刈機を選ぶ際は、エンジン性能や刈高、刈幅に注目し、
敷地の特性に合った2WDまたは4WDを選びましょう。
使いやすさやメンテナンス性、快適性も重要な要素です。
安全を考慮しながら自分の草刈り作業に合った機種を選び、
より効率的かつ快適な作業を心掛けましょう。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。