【タイラバ】春の目鯛釣りに挑戦
春はタイラバで、大物が釣れる季節です。
今回は、タイラバでメダイ釣りへ息子と行ったので、
その様子をお伝えします。
メダイとは?
メダイ(目鯛、英名:Bluefish、学名:Hyperoglyphe japonica)は、
スズキ目メダイ科に属する魚の一種です。
目が大きいことからこの名前がついていますが、
アカアマダイ(赤甘鯛)とは異なる魚です。
メダイの特徴は以下の通りです:
・体長:通常は60〜100センチメートル程度に成長します。
・体色:青黒い体色をしており、銀色の腹部を持ちます。
・分布:日本近海を含む太平洋の温暖な海域に広く分布しています。
特に日本では東シナ海や太平洋の中深層で見られます。
・生態:主に中層から深層にかけて泳ぎ、イカや小魚などを捕食します。
・漁獲:延縄や底引き網漁で捕獲されることが多いです。
メダイはその淡白でありながら旨味のある白身肉が特徴で、
刺身、焼き物、煮物などさまざまな料理に使われます。
特に新鮮なものは刺身として人気があります。
また、脂が適度にのっているため、焼き魚としても美味しくいただけます。
旬は春から初夏にかけてとされ、この時期のメダイは特に美味しいとされています。
レポート
ゴールデンウイーク、新潟県の糸魚川の遊漁船に息子と乗船させてもらいました。
朝一の流しで目鯛が5ヒットし、2キャッチ成功!
息子もヒットさせたもののキャッチできず、
初の目鯛釣りの難しさと引きの強さを感じていました。
その後、ポイントを移動してするとすぐに目鯛をキャッチ。
船に乗っているほとんどの人が目鯛を釣り上げていました。
強烈な引きなので1度体験してみてください
タックル
タイラバ釣りに必要な物は以下の通りです:
1.タイラバロッド:専用の釣竿。
2. リール:主にベイトリールが使用されます。
電動リールやカウンター付きのリールの方が良いです。
3. タイラバヘッド:重り付きのヘッド80~120g(タイラバの核心部分)
4. タイラバスカート:ヘッドに装着する飾り。
5. ライン:PEライン(主に1号〜2号)。
6. リーダー:フロロカーボンライン(20〜30ポンド)。
7. 釣り具ケース:道具を収納するためのケース。
これらを揃えておけば、基本的なタイラバ釣りが楽しめます。
釣り方
船釣りでのタイラバ釣りの基本的なやり方は以下の通りです:
1. 仕掛けを投入
釣りポイントに到着したら、船の反対側にタイラバを投入し、ラインを出して海底まで沈めます。
リールのクラッチを切って、タイラバが底に着くのを確認します。
2. リトリーブ
タイラバが底に着いたら、リールを一定の速度でゆっくりと巻き上げます。
リズムを保ちながら、滑らかにリトリーブするのがポイントです。
3.アタリを感じる
巻き上げている最中に魚が食いつく感触(アタリ)を感じたら、
すぐにフッキングせず、少しだけ巻きスピードを緩めます。
しっかりとしたアタリがあれば、軽く合わせます。
4.ファイト
フッキングが成功したら、ロッドを立ててリールを使い、魚を引き上げます。
魚が暴れる場合は無理に引っ張らず、ロッドの弾力を利用して魚を弱らせます。
5.ランディング
魚が近づいてきたら、タモ網を使って慎重に取り込みます。
この基本的なステップで、船からのタイラバ釣りを楽しむことができます。
詳しくはこちらのブログをご覧ください
船に乗って真鯛を釣りに行こう!初心者におすすめ!タイラバ釣りをご紹介!
おすすめタックル
お勧めタックルを簡単に紹介します。
ロッド
リール
タイラバ
さいごに
春の時期は、目鯛と言う大きくて美味しい高級魚が釣れる時期です
ぜひ、タイラバで目鯛に挑戦してみてください
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。