カテゴリー:スノーボード・スキー
私がスノーボードのDVD撮影にカメラマンとして携わっていたのは、もう10年以上前のことです。当時はまだ小型アクションカメラが出始めて、高性能スマホは一般的ではなく、ビデオカメラを中心とした重い機材を抱えて雪山を駆け回る毎日でした。バッテリ…
スノーボードの映像制作には、さまざまなロケーションがあります。大きく分けると、パーク・ストリート・バックカントリーの3つです。パークはスキー場内のジャンプ台やレールが設置されたエリア。ストリートは街中の階段や手すり、壁な…
私がスノーボードのDVD撮影のカメラマンをしていたのは、もう10年以上前。今のように GoPro や高性能スマホが当たり前になる前の時代です。当時は、カメラがメイン。バッテリーや三脚、レンズまで含めると、とにかく機材が重い。雪山を…
スキー・スノーボードファン必見!国内最大級のスキー&スノーボード用品販売イベント 「冬スポ!! WINTER SPORTS FESTA 2025-2026」 が、今年も全国各地で開催されます。最新モデルのギアやウェアはもちろん、シ…
2025年11月1日、軽井沢プリンスホテルスキー場が待望のオープン!都心からのアクセスも便利で、電車なら軽井沢駅から徒歩圏内、車なら上信越自動車道「碓氷軽井沢IC」から約15分で到着できます。隣接する大型ショッピングモールで食事やお買い物…
都心からわずか1時間ほどでアクセスできる狭山スキー場。2025年は10月31日(金)からスキー営業がスタートします。半分が室内ゲレンデになっており、天候に左右されずに滑れるのが大きな魅力です。さらに「Sclover Park Sair」が…
いよいよ2025-26年のウィンターシーズンがスタートします!「一日でも早く雪の上に立ちたい!」というスノーボーダー・スキーヤーにとって、早期オープンするゲレンデ情報は欠かせません。毎年10月下旬から11月にかけて、日本各地でスキ…
2025年も“日本最速オープン”を誇るスキー場「スノータウンYeti(イエティ)」が、10月24日(金) にいよいよ今シーズンの営業をスタート!ハロウィンシーズンに合わせた恒例の「仮装来場イベント」も予定されており、例年通り“仮装で来場す…
スノーボードが日本に浸透し始めた1990年代後半インターネットもまだ普及していなかったこの時代、最新の情報やスタイルの発信源といえば「スノーボードムービー」でした。ここから、日本のスノーボードシーンは大きく動き出します。…
スノーボードのカルチャーを語るうえで欠かせないのが「映像作品」。今みたいにSNSやYouTubeがなかった時代、ライダーたちがどうやって情報を得ていたか知ってますか?実は…その答えは“VHSビデオ”と“雑誌”なんです。ここでは、9…
















