夏のアウトドアは高原へ!子連れOKのおすすめトレッキング

夏の暑さから逃れて自然の中でリフレッシュするなら、
「高原トレッキング」がおすすめです。
標高の高い場所は気温も低く、風が心地よく感じられるので、
真夏でも快適に過ごせます。
整備されたコースも多く、初心者や子ども連れでも安心して楽しめるのが魅力。
今回は、関東近郊でおすすめの高原トレッキングスポットを紹介しつつ、魅力や注意点、
持ちもののチェックリストもまとめました。
目次
高原トレッキングの魅力


- 涼しく快適!
平地よりも5〜10℃ほど気温が低く、汗をかきすぎず快適に歩けます。
風通しのいい場所が多く、虫も比較的少なめです。 - 初心者も安心
多くの高原トレッキングコースは整備されていて、距離や傾斜も控えめ。
トレッキングデビューやファミリーハイキングにぴったりです。 - 絶景に出会える
広がる草原、遠くの山並み、高山植物…
普段は見られない景色に出会えるのも高原ならではの楽しみ。 - 自然学習にも◎
夏に咲く花や昆虫、動物の痕跡など、親子で自然観察も楽しめます。
注意点


- 標高による寒暖差
天気が良くても急に冷え込むことがあるので、
ウィンドブレーカーなどの羽織りものは必携。 - 紫外線が強い
標高が高い分、日差しが強くなるため、帽子・日焼け止めは必須。
UVカットの長袖もおすすめ。 - 天候の変化が早い
午後から雷雨になることも。
午前中に下山するスケジュールを意識しましょう。 - 電波が届かない場所も
緊急時に備え、事前に地図アプリをダウンロードしておくと安心です。
持ちもの
【日帰りリュック(20〜30L)】
軽量で通気性の良いリュックは、長時間のトレッキングでも背中が蒸れにくく快適。
荷物の出し入れがしやすいポケットや、ペットボトルホルダーが付いている
モデルがおすすめです。


【トレッキングシューズ】
滑りにくいソールと足首をしっかりサポートする設計で、転倒リスクを軽減。
防水タイプなら突然の雨や湿った地面でも安心して歩けます。
特に初心者は歩きやすさ重視で選びましょう。



【帽子・サングラス】
標高が高い高原は紫外線が強くなるため、つばの広い帽子で顔や首をしっかりガード。
UVカット機能のあるサングラスも必須アイテムです。
長時間の屋外歩行で日焼けを防ぎましょう。



【軽量レインウェア】
突然の天候変化に対応できるコンパクトなレインジャケットは必携。
防水だけでなく、防風や保温機能もあると快適です。
折りたたんでリュックに入れておけば安心感アップ。


【ドリンク・おやつ】
こまめな水分補給は熱中症予防の基本。
塩分チャージタブレットなどミネラル補給も忘れずに。
ハイドレーションボトルや軽量の水筒があると歩きながら飲みやすいです。
エネルギー補給用のおやつも準備しましょう。
例:塩分チャージタブレット、ハイドレーションボトル

【虫除けスプレー・日焼け止め】
高原でも虫はいます。
肌に優しく効果の高い虫除けスプレーを持参しましょう。
紫外線対策とセットで、こまめに塗り直すことが大切です。
汗に強いタイプの日焼け止めがおすすめ。



おすすめトレッキングコース5選(初心者向け・関東近郊)
1. 美ヶ原高原(長野県・上田市/松本市)



標高2,000mの高原台地。整備された遊歩道が続き、ゆったりとしたハイキングが楽しめます。
王ヶ頭までの絶景ルートが人気。
ポイント: 見晴らし抜群、高山植物や牛の放牧風景も◎
所要時間: 約1.5〜2時間
2. 車山高原(長野県・茅野市)



霧ヶ峰の中心地。リフトを使えば山頂まですぐ。
帰りはゆるやかな道で、花や蝶を観察しながらのんびり下山。
ポイント: 八ヶ岳・富士山まで見える眺望が魅力
所要時間: 約1.5時間(リフト利用)
3. 清里高原・美し森(山梨県・北杜市)



清里駅からバスや車でアクセス可能な絶景スポット。
なだらかな登山道で、小さな子ども連れでも安心。
美し森展望台からの眺めは絶品。
ポイント: 高原の花が咲き誇る、写真映えもバッチリ
所要時間: 約1時間(展望台往復)
4. 赤城山・覚満淵(群馬県・前橋市)



「小さな尾瀬」とも言われる湿原エリア。木道と湖畔の道が整備されており、平坦で歩きやすい。
ポイント: 静かな森と湿原の癒し空間
所要時間: 約1時間
5. 戦場ヶ原(栃木県・日光市)

.jpg)

中禅寺湖近くの広大な湿原エリア。木道を中心とした遊歩道で歩きやすく、自然観察にも最適。
ポイント: 開放感ある風景と野鳥の声が魅力
所要時間: 約2〜3時間(ルートにより調整)
トレッキングコースまとめ表
コース名 | 所在地 | 特徴 | 難易度 | 所要時間 |
---|---|---|---|---|
美ヶ原高原 | 長野県 | 高原台地・絶景・牛放牧 | ★☆☆ | 約1.5〜2時間 |
車山高原 | 長野県 | リフトあり・花と展望が人気 | ★☆☆ | 約1.5時間 |
清里高原・美し森 | 山梨県 | やさしい登り・展望台あり | ★☆☆ | 約1時間 |
赤城山・覚満淵 | 群馬県 | 木道・湿原・静かで快適 | ★☆☆ | 約1時間 |
戦場ヶ原 | 栃木県 | 木道で安全・自然観察も楽しい | ★☆☆ | 約2〜3時間 |
まとめ
夏の暑さにバテてしまいそうな日も、高原なら快適にアウトドアが楽しめます。
初心者でも挑戦しやすい高原トレッキングは、家族や友人との思い出作りにもぴったり。
今回紹介したコースや持ちものを参考に、
ぜひこの夏は「涼しい登山デビュー」をしてみてはいかがでしょうか?
おすすめ記事
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。