Sonar Blog

海釣りでの危険生物!毒を持つ生き物 10種

堤防で釣れる魚の中には、毒を持っている魚がいます。
毒魚が釣れたら取り扱いには、特に気をつける必要です。
釣りを楽しむには、危険生物に対する基本的な知識が大切です。
楽しみながらも慎重な行動を心掛け、安全を最優先にしましょう。

危険な毒魚

堤防釣りを楽しむ人々にとって潜在的な危険をもたらす
生物の代表的な例を紹介します。

アイゴ

アイゴは見た目は毒魚には見えませんが、背びれ、腹びれ、尻びれに毒棘を持っています。
刺されると激しい痛みがあります。

オニオコゼ

カサゴに似ていますが、背びれや顔に毒棘があり、刺されると痛みだけでなく、
発熱や吐き気などの症状も出ることがあります。
ハブの何倍もの毒を持っています

オニカサゴ

オニカサゴもオニオコゼ同様、毒棘がありますが、オニオコゼよりも大きく、赤い色をしています。
毒の強さは比較的弱いとされています。

ハオコゼ

小さな魚ですが、背びれに毒棘を持っています。
刺されると痛みや動悸、呼吸困難などの症状が現れることがあります。

ゴンズイ

夜行性のナマズの仲間で、背びれと胸びれに毒棘があります。
刺されると痛みやしびれが起こります。

キタマクラ

小さな口とブヨブヨとした体が特徴で、内臓や皮にフグ毒が含まれています。
摂取すると中毒を引き起こします。

アオブダイ

青い色をしているアオブダイは、内臓にパリトキシンやテトロドトキシンなどの猛毒を含んでおり、
食べると中毒を起こすことがあります。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

イシガキダイ

シガテラ毒を持つ魚で、熱帯や亜熱帯のサンゴ礁に生息します。
摂取するとシガテラ中毒を引き起こし、めまいや痺れ、歩行困難などの症状が出ます。

ウミヘビ

海に生息するヘビの仲間で、牙に毒腺を持っています。
噛まれると猛毒が体内に流れ込み、致命的な症状を引き起こすことがあります。

アカエイ

エイの仲間で、尾に毒棘を持っています。踏んだり触ったりすると刺され、痛みが生じます。
刺された場合は、毒棘を抜いて消毒し、病院を受診しましょう。

まとめ

今回は、毒を持つ生物について紹介されています。
その中には、毒針を持つ魚、内臓や身体に毒を含む魚、毒腺を持つ生物、
触手に毒を備える生物が含まれています。
これらの生物は、中毒症状を引き起こす可能性があるため、取り扱いには十分な注意が必要です。

特に注意が必要なのは、釣りを楽しむ人々にとって身近な堤防や海岸にも、
これらの危険な生物が潜んでいることです。
堤防釣りをする際には、これらの生物に対する警戒心を持ち、適切な対策を取ることが重要です。
安全な釣り体験を楽しむために、専門知識と慎重な行動が不可欠です。

関連記事

  1. 【ルアー釣り初心者必見】ルアー釣りの楽しさと基本的なテクニックを…

  2. 【スノボ】靴・ブーツの気になるニオイにはコレ!

  3. アウトドア料理がもっと楽しくなる!おすすめクッカーセット7選

  4. 【長野県】白馬エリア おすすめスキー場 8選

  5. 釣行の際に避けるべきエリアと気象条件

  6. アウトドア・レジャーで使える!おすすめのキャンプスツール8選

おすすめ記事

  1. アウトドア初心者のためのキャンプ持ち物リスト!
  2. 【新潟県】ファミリー&カップルおすすめの釣り場 6選紹介!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2023年10月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
ページ上部へ戻る