Sonar Blog

2024-25最新!スノーボードビンディングの装着方式3種類を徹底解説と比較

2024-25シーズンがいよいよスタート!
スノーボードを快適に楽しむために欠かせないギアのひとつがビンディングです。
ビンディングの装着方式は「ストラップ型」「リアエントリー型」「ステップオン型」の
3種類が主流で、それぞれに異なる特徴やメリットがあります。
本記事では、2024-25シーズンの最新情報を交えながら、
これら3つの装着方式を徹底解説し、それぞれの選び方や
おすすめポイントを比較してご紹介します。
自分に合ったビンディングを選んで、
より快適で楽しいスノーボードライフを手に入れましょう!

ビンディングの装着方式と特徴

スノーボードビンディングの装着方式にはいくつかの種類があり、
それぞれに特徴とメリットがあります。自分のスタイルやニーズに合ったタイプを選ぶことで、滑りの快適さや効率が大きく向上します。ここでは主な3つの装着方式をご紹介します。


ストラップ型

ストラップ型は、最も一般的で多くのライダーに愛用されている装着方式です。

  • 特徴: 2つのストラップを使ってブーツをしっかり固定します。
    • 足のつま先側を固定する部分を「トゥストラップ」と呼び、
      つま先のホールド感を強化します。
    • 足首側を固定する部分は「アンクルストラップ」と呼ばれ、
      足全体を安定させる役割を果たします。

  • メリット: フィット感を細かく調整でき、安定感が抜群です。
  • デメリット: 装着にはやや時間がかかるため、
    頻繁に脱着する際は少し手間に感じることもあります。

リアエントリー型

リアエントリー型は、ハイバック(かかと部分の支えとなるパーツ)を
倒すことでブーツを簡単に装着できる方式です。

  • 特徴:
    • ビンディングのハイバックを後ろに倒してスペースを作り、
      そこにブーツを挿入します。
    • ブーツをセットした後、ハイバックを元に戻すだけで装着完了です。

  • メリット: 素早く簡単に装着できるため、リフト降り場などでもスムーズに対応できます。
  • デメリット: フィット感やホールド感はストラップ型に劣る場合があり、
    激しい動きには不向きな場合もあります。

ステップオン型

ステップオン型は、近年注目を集めている新しい装着方式で、ストラップを使わずに装着できます。

  • 特徴:
    • ブーツのヒールとトウ部分にある計3つのコネクションポイントで
      ビンディングに固定します。
    • ストラップが不要なため、装着動作が非常に簡単でスピーディーです。
  • メリット: リフトを降りた直後など、装着にかける時間を大幅に短縮できる点が魅力です。
  • デメリット: 対応する専用のブーツが必要であり、選択肢が限られる場合があります。
    また、フィット感の微調整が難しいこともあります。

自分に合った装着方式を選ぼう

それぞれの装着方式には一長一短があり、滑りのスタイルや好みによって最適なタイプは異なります。ストラップ型はオールラウンドに使えるため初心者から上級者まで対応します。一方、リアエントリー型やステップオン型は利便性を重視するライダーにおすすめです。自分の滑りのスタイルや装着のしやすさを考慮して、最適なビンディングを選びましょう!

※参考画像や詳細情報は、各商品のリンク先やアマゾンで確認してください。

選び方のポイント

スノーボードビンディングを選ぶ際には、
自分の滑りのスタイルやレベルに応じた選択をすることが重要です。
また、装着のスピードや安定感のどちらを優先するかによって、
最適なビンディングの種類が異なります。
ここでは、選び方の基準を詳しく解説します。


1. 滑りのスタイルで選ぶ

スノーボードには、フリースタイルやフリーライド、
アルペンなどさまざまなスタイルがあり、
それぞれに適したビンディングがあります。

  • フリースタイル(パークやジャンプ、ジブを楽しむ)
    • 動きやすさと軽量性が重要です。柔軟性のあるビンディングが適しています。
    • ストラップ型やリアエントリー型が主流ですが、
      最近ではステップオン型も注目されています。
  • フリーライド(バックカントリーや急斜面を滑る)
    • 高い安定感とホールド感が必要です。
      ストラップ型が最適で、足にしっかりフィットするモデルを選びましょう。
  • オールマウンテン(ゲレンデ全体を楽しむ)
    • 汎用性の高いモデルが求められます。
      ストラップ型やリアエントリー型が使いやすいです。

2. レベル別で選ぶ

初心者から上級者まで、スノーボードのレベルによって
必要なビンディングの特徴も異なります。

  • 初心者
    • 操作性と装着のしやすさがポイント。
      リアエントリー型やステップオン型は簡単に装着できるためおすすめです。
  • 中級者
    • 操作性とフィット感のバランスが大切です。
      ストラップ型でフィット感を調整できるモデルが良いでしょう。
  • 上級者
    • 高い安定感や精密なフィット感を求める上級者には、
      カスタマイズ性の高いストラップ型が最適です。
      また、ステップオン型でスピーディーに滑り出したい上級者も増えています。

3. 装着のスピードを優先するか、安定感を重視するか

  • 装着のスピードを優先
    • リフトを降りた後や短時間で滑り出したい場面では、
      リアエントリー型やステップオン型が最適です。
      これらは素早い装着が可能で、特に頻繁に装着と取り外しを
      繰り返すライダーにおすすめです。
  • 安定感を重視
    • 長時間滑り続ける場面や急斜面を攻める際には、ストラップ型が理想的です。
      微調整がしやすく、足全体をしっかりホールドできるため、安心して滑ることができます。

最適な選択をするために

自分がどのようなシーンで滑ることが多いのか、
どんな装着感を求めるのかを明確にすることで、理想的なビンディングを選べます。
また、実際に店舗で試着したり、口コミやレビューを参考にすることも選び方のポイントです。

おすすめモデル紹介

自分のスタイルやレベルに合った最適なビンディングを見つけましょう。

ストラップ型

UNION(ユニオン)/ Force

高いレスポンスを発揮しながら、ブッシングによる衝撃吸収性、安定感を手に入れることに成功した。
最先端テクノロジーを搭載した最強のオールラウンドモデル

■SIZE
METALLIC BLUE、MAGENTA、SAND、GUNMETAL :S / M / L
BLACK、WHITE :S / M / L / XL
S(23.5~25.5cm) / M(26~28cm)/ L(28.5cm~31cm) / XL(31cm~33cm)

UNION(ユニオン)/ Ultra

今までにない快適なスノーボードバインディング。
ユニオン ウルトラは、今までに経験したことのない柔軟性とクッション性を提供します。
ウルトラの各パーツは、スノーボードブーツのサスペンションシステムとして機能し、
ライディング時の動きに合わせてロードとアンロードを繰り返します。
スノーボードバインディングの未来へようこそ。

メンズブーツサイズ
※おおよその目安です。ブランドやブーツ形状によりサイズが合わない場合がございます
S(24.0~25.5cm)
M(26.0~28.0cm)
L(28.5~30.0cm)

 BURTON (バートン) / Genesis Re:Flex

メンズ Burton Genesis Re:Flex スノーボードバインディングで、
最高のサスペンションとレスポンシブなライディングを実現。
一番硬いバインディングよりもややソフトで、クッションを搭載したGenesis。
快適さが重要な、山での1日のために開発されました。
ブーツにフィットし、振動を軽減。
ライダーは、ギアを使ってライディングを楽しむことができます。

BURTON (バートン)/  Cartel X Re:Flex

さらに軽くなり、レスポンスも向上した、あらゆる地形に対応する装着感抜群のバインディング。
メンズ Burton カーテル X Re:Flex スノーボードバインディングで、最高レベルの装着感とレスポンスを感じてください。
あらゆる斜面を滑り倒すために設計され、優れたホールド感とレスポンスを提供する
アンクルのハンモックストラップやハイバックのヒールハンモックを搭載。
FullBEDクッションは快適な装着感のネクストレベルをもたらし、フリースタイルに適したゼロフォワードリーンも採用しています。

FLUX (フラックス)/ XF

爆発的なスピード、パワーも思いのままに。
さらなるレスポンスアップと軽快な動きやすさを両立。
ボードへの力の伝達効率を重視したベース設計はそのままに、
大型のスタビライザーをヒールサイドに採用。
反発性に優れた素材を使用することで左右への可動域を拡げながらも
ボードに力を逃がすことなく伝えることができます。
また、Boost FootOn+は、通常のフットベッドより4mm高さをあげることに加え、
センター部を柔らかくすることで、踏み込んだ際にコンケーブ形状となり、
より力強いエッジングを可能としました。

FLUX (フラックス)/ DS

ニューヨークを拠点に活躍するアーティストを招き、
FLUXの代表的なモデルDSのハイバックをキャンバスにみたて、
その作品を落とし込みました。全てをこの1台で。
コンディションを選ばないオールマイティーモデル。
力の伝えにくいトーサイドはボードへの伝達効率を重視した幅広のベースプレート仕様となり、
遊びやすさをだすために柔軟な動きが必要なヒールサイドは、
クッション性と反発性の高いスタビライザーによって可動域を拡げています。
この組み合わせにより、ジブやグラトリでの操作性や安定感だけでなく、
よりクイックな弾きが可能となった。

LINK (リンク) / EXKLUSIVE

EXKLUSIVE エントリー 初級者 中級者
フリーライド フリースタイル パーク グラトリ
カービング パウダー バックカントリー

ハイバックをリニューアルしてリリースされるEXKLSIVE。
レスポンスを重視した設計で、足の動きに対してパワーロスしないよう
ディメンションされたフォルム。
ゲレンデクルーズからパークライドまで幅広いシチュエーションに
対するライディングをサポートする。

LINK (リンク) / GRD-2

ミドルフレックスで構成されているGRD-2。
バインディングに必要不可欠な機能を持ちながらその他の無駄を
取り除いたことにより軽量化を実現。
そしてソフトフレックスで大きめのアンクルストラップがしっかりとブーツを抑えサポート。
取り回しの良さに加えこれからパーク等にトライしてステップアップしたい
ユーザーやファンライドする初中級者にオススメしたいモデル。

DRAKE(ドレイク) / RELOAD LTD

DRAKE JAPANチームが見つけ出すアイディアはユーザー目線が基本です。
今期はトゥーストラップをアップグレードしToe-Wrap(トゥ-ラップ)
トゥーストラップを採用。
つま先をしっかりと包み込み、グリップしてくれます。
左右を入れ替えてフリーランもグラトリも楽しめる
Grandmaster(グランドマスター)ストラップは健在。
ベースパッドには、ノーマルのRELOADとは異なるハードフレックスを装備し、
ボードとの連動性を向上。気持ちのいい反応を得ることが出来ます。
さらにはEAZY-ENRTY(イージー・エントリー)システムを採用し、
すべてのストラップがブーツを履く妨げとならずストレスを激減してくれます。

リアエントリー型

FLOW (フロー)/ FENIX FUSION

Fenixは、一日中履いても快適で多用途なスノーボードを
手頃な価格で提供します。
ミッドソフトモデルで、パークでのトリックを練習したり、
リゾートを散策したりするのに適しています。
ベースプレートのコーナーがロッカー形状になっているため、
ボードのフレックスが非常に自然です。
Exo-Frame Fusionストラップはブーツをよりしっかりと包み込み、
足全体に圧力を分散し、アクセルを踏むときにエッジにパワーを直接伝えます。

NIDECKER(ナイデッカー) /  FUSE FUSION

NideckerとFlowは「革新的」とい言葉をとても大切にしてきたブランドです。
何十年という経験を積んできた私たちのエンジニアは業界でもトップに入るレベルです。
その両チームが手を組み、24-25シーズンから更にバインディングを進化させていきます。
Drop IN?テクノロジーにプラスしてFlow Designをラインアップに加えることで幅広いスピードエントリーバインディングを提供していきます。

NIDECKER(ナイデッカー)  / SUPERMATIC

業界初、ブーツを選ばないドロップイン・
テクノロジーSUPERMATICがデビュー!!
ステップオンもステップインでもない、革命的なこのバインは専用ブーツは不要、
今お使いのご自身のブーツ(ステップオン、ステップインブーツは不可)で
楽に楽に装着可能です!
ストラップを強く締めた状態でもハイバック下のローラーとベースパットの
特殊素材でスムーズな装着が可能となってます。
フレックスは硬すぎず柔らかすぎないミディアムで、パウダーライド、
パークライド、カービングから軽いグラトリまで幅広く使えます。
開発テストで4年の歳月をかけ登場する、
歴史を変えるバインディングシステムの登場です!!

ステップオン型

BURTON (バートン)/ ステップオン ブーツ+ビンディング

Mens Step Onバインディングとのセットで、
スノーボーディング史上最も直感的なブーツとバインディングの
コネクションを体感しましょう。
その利便性と装着感、機能性に感激するはずです。
Mens Ruler Step Onは様々なシチュエーションで活躍するパフォーマンスを
備えているだけでなく、Boaクロージャーシステム(Coilerテクノロジー搭載)採用なので、
抜群のフィットと利便性も手にすることができます。
こちらのブーツはMens Step Onバインディング専用で、
かつてないほど簡単な着脱や妥協のないボードコントロールを実現。
Boaダイヤルを回し、バインディングを踏みつけるだけで、
もうあなたはターンしているのです。

BURTON (バートン)/ STEP ON Re:Flex Black

Step Onにバージョンアップ。メンズ Burton Step On Re:Flex
スノーボードバインディングは、オールマウンテン性能を備えた、
直感的なブーツ&バインディングのコネクションを提供します。
トウの両サイドとヒールにある計3つのコネクションポイントでシンプルに、
しっかりとホールドしながら優れたボードコントロールを実現します。
※Step Onバインディングは、Step Onブーツ専用になります。
サイズチャートを参照して、ぴったりのサイズをお選びください。
※3Dマウンティングシステム搭載スノーボードに取り付けるには、
3D ヒンジ ディスクが必要です(付属していません)。

FLUX (フラックス)/ BD STEP ON

ステップオン 人気 ハイレスポンス
あの快適さをFLUXでも。
FLUXのメインモデルDSをSTEP ON_システムに落とし込みました。
ハイバックとフットベッドクッションの硬さやねじれを調整し、
STEP ON_の脱着の快適さとDSの遊びやすさを両立したバインディングとなりました。
ゲレンデクルージングからパウダー、またパークまで、
脱着のわずらわしさに妨げられることなく、最高なスノーボーディングを一日中楽しめます。

まとめ

ビンディングの装着方式には、それぞれ異なる特徴やメリットがあります。
ストラップ型はフィット感と安定感を求める方に、
リアエントリー型は素早い装着を重視する方に、ステップオン型は利便性と
スピードを求める方に最適です。

滑りのスタイルや好み、装着のしやすさを考えて
自分に合ったビンディングを選ぶことで、快適に滑れると思います。
ぜひこの記事を参考に、自分にぴったりのビンディングを見つけて、
スノーボードを楽しんでください!

関連記事

  1. コスパ抜群!おすすめワイヤレスイヤホン7選【2024年】

  2. 海釣りでの危険生物!毒を持つ生き物 10種

  3. 釣りを始めてみませんか?楽しめる釣り方や道具を解説しています!(…

  4. アウトドア好き必見!釣りやアウトドアにぴったりの車10選

  5. 【長野県】北志賀エリア・志賀高原エリアのスキー場ガイド

  6. 【真鯛を釣るため】おすすめのタイラバ 10メーカー 20選

おすすめ記事

  1. 【最強テント】広さ・快適性MAX タープ不要のドーム型シェルター「VOGEL」がヤバすぎた
  2. アウトドア初心者のためのキャンプ持ち物リスト!
  3. 【新潟県】ファミリー&カップルおすすめの釣り場 6選紹介!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2024年12月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
ページ上部へ戻る