Sonar Blog

関西近郊の森アスレチックスポットまとめ|ジップライン・空中遊具も!【2025年版】

近年、森の中で楽しめる大型アスレチック施設が続々と登場し、
子どもから大人まで本格的な冒険体験ができると人気です。
ハーネスを装着して木々の間をジップラインで滑走したり、
スリル満点のつり橋や空中遊具にチャレンジしたりと、非日常を味わえるのが魅力。
我が家の子どもたちも夢中で、大自然の中で笑顔がはじけていました。

今回は、関西エリアでおすすめの「森の大型アスレチック体験施設」をピックアップ!
遊びに行く前にチェックしておきたいポイントや、
必要な持ち物も合わせてご紹介します。

行く前に知っておきたいポイントと注意点

  • 対象年齢・身長制限あり
    多くの施設では、小学生以上や身長110cm以上などの利用条件があります。
    事前に公式サイトで確認しましょう。
  • 事前予約が必須な施設も多い
    特に土日祝や長期休暇中は混雑するため、
    予約制を採用しているところがほとんどです。
  • 雨天時は中止になる場合あり
    屋外施設なので、天候により中止や一部クローズの場合があります。
    事前にチェックを!
  • 服装・靴の指定がある
    スカート・サンダルは禁止など、安全のために服装ルールがあります。
    動きやすい服装が基本。

持ちものリスト

  • 動きやすい服(長袖・長ズボンがおすすめ)
  • 滑りにくい運動靴
  • 手袋(軍手タイプ、貸出ありの施設も)
  • 帽子・日焼け止め
  • 飲み物(水筒やペットボトル)
  • タオル・着替え(汗をかくため)
  • 雨具(念のためカッパなど)
  • リュック(両手が使えるように)

関西のおすすめ 森の大型アスレチック施設8選


1. ニジゲンノモリ(兵庫県・淡路市)

淡路島公園内にある「ニジゲンノモリ」は、
アニメや漫画など“二次元”の世界を体感できるテーマパーク。
その中でも人気のエリア「クレヨンしんちゃんアドベンチャーパーク」では、
地上8mの高さから滑り降りるジップラインや、スリル満点の空中アスレチックが楽しめます。
コースは子ども向けから大人も本気で遊べる難易度高めのものまで揃い、
家族で一日中遊べるのが魅力。
夏は水しぶきでびしょ濡れになれるイベントも開催され、
涼を感じながらの冒険が楽しめます

👉 公式サイトはこちら


2. 奥水間アスレチックスポーツ(大阪府・貝塚市)

自然そのままの山肌を活かした、36ポイントの大型アスレチックが自慢のスポーツ施設。
ハシゴや丸太橋、ロープなど、昔ながらのフィールドアスレチックを
家族で思いっきり楽しめます。
施設内には川も流れており、夏には水遊びやニジマス釣り、BBQなども可能。
大阪市内から車で約1時間とアクセスも良好で、アウトドアの入門にも最適。
自然体験を通して、子どもたちのチャレンジ精神と身体能力を育む場としてもおすすめです。

👉 公式サイトはこちら


3. フォレストアドベンチャー・栗東(滋賀県・栗東市)

フランス発祥の“自然共生型”アウトドアパーク。
森林の中に設けられた高低差を活かしたコースが特徴で、
ハーネスを装着して本格的な空中アスレチックに挑戦できます。
大人向けの「アドベンチャーコース」は、最大10mの高さから滑るジップラインが目玉。
子どもや初心者向けには、低めの「キャノピーコース」もあり、
家族全員で安心して参加できます。都市部からのアクセスも良く、週末のお出かけにピッタリ。

👉 公式サイトはこちら


4. フォレストアドベンチャー・丹波ささやま(兵庫県・丹波篠山市)

概要:
美しい里山に囲まれた丹波篠山の森を活かした本格アウトドア施設。
木々の間を縫うように設けられた空中アスレチックは、
自然との一体感を感じながらの冒険体験が魅力です。
2024年には新たに「キャノピーコース」が登場し、
小さな子どもでも安心して楽しめるようになりました。
大人も楽しめる高所ジップラインやターザンスイングなど、
スリル満点のアクティビティも充実しています。

👉 公式サイトはこちら


5. ウッディパル余呉(滋賀県・長浜市)

概要:
キャンプや宿泊施設も併設する自然体験型施設「ウッディパル余呉」では、
戦国時代の砦をイメージした木製遊具が並ぶ「戦国バトルアスレチック」が子どもたちに大人気。
森の中でダイナミックに身体を動かせるアスレチック遊具のほか、
バーベキューやそりゲレンデなど通年で楽しめるアクティビティも豊富。
宿泊と合わせてゆったり自然を満喫するのもおすすめです。

👉 公式サイトはこちら


6. 空中の村(奈良県・十津川村)

概要:
日本最大級の空中アスレチック施設。
標高の高い山間に位置し、手作りのツリーハウスや吊り橋、
空中回廊をめぐる「森の空中探検」が楽しめます。
高度な安全装備をつけて、本格的に森の中を浮遊するような体験ができるため、
大人にも大人気。施設内にはカフェやグランピング施設も併設され、
泊まりがけでの自然体験にもぴったり。
秘境・十津川の自然と空中散歩を楽しめる唯一無二のスポットです。

👉 公式サイトはこちら


7. 六甲山アスレチックパーク GREENIA(兵庫県・神戸市)

概要:
六甲山の自然を舞台に、水・陸・空の全身運動が体験できる「日本最大級のアスレチック施設」。
人気YouTuberフィッシャーズ監修のユニークなアスレチックが多数設置され、
子どもから大人まで楽しめるバリエーション豊かなコースが魅力です。
水上アスレチックやボルダリング、ネット渡りなど全6エリアで構成されており、
1日では回りきれないほどの広さ!
関西屈指のアドベンチャーパークです。

👉 公式サイトはこちら


8. フォレストアドベンチャー・奥神鍋(兵庫県・豊岡市)

概要:
スキー場のオフシーズンを活用した、自然と融合したアスレチック施設。
ブナ林の中に張り巡らされた本格的なコースは、起伏のある地形を活かした設計で、
地面から最大10m以上の高さをジップラインで滑空したり、
スリリングな吊り橋を渡ったりと、スリル満点。
3つの難易度から選べるキャノピーコースがあり、小学生から大人まで楽しめます。
森林浴とアクティビティを同時に味わえる贅沢な体験ができます。

👉 公式サイトはこちら


まとめ

森の大型アスレチックは、
家族や仲間と一緒に自然の中で身体を動かせる最高のアクティビティ!
都市の喧騒を離れて、子どもも大人も全力で遊べる時間は、
心にも身体にもリフレッシュ効果抜群です。

関西エリアには、アクセス良好で本格的なアスレチック施設が多数あります。
ぜひ、次のお休みに家族で「冒険の森」へ出かけてみてはいかがでしょうか?

関連記事

  1. 【東海地方】冬でも営業してる おすすめキャンプ場 8選

  2. 【水筒】選び方とおすすめメーカー10選!

  3. アウトドアでも自宅でもどこでも快適!おすすめ自立型ハンモック5選…

  4. アウトドアと釣りを楽しむ人の必需品!シートカバー&トランクマット…

  5. 【2025年最新版】キャンプ快適化に必須!おすすめアウトドア用エ…

  6. 【新潟県】中越エリアでおすすめスキー場

おすすめ記事

  1. 【最強テント】広さ・快適性MAX タープ不要のドーム型シェルター「VOGEL」がヤバすぎた
  2. アウトドア初心者のためのキャンプ持ち物リスト!
  3. 【新潟県】ファミリー&カップルおすすめの釣り場 6選紹介!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
ページ上部へ戻る