タグ:バックカントリー
私がスノーボードDVDの撮影カメラマンをしていたのは、もう10年以上前。今のように GoPro や高性能なスマホが当たり前になる前の時代です。映像作品といえばDVD、SNSもなく、ドローンなんて存在しない。そんな時代に、私たちは“本物のヘ…
スノーモービルでの移動は“楽そうで実は一番大変”スノーモービルでの移動って、パッと見は「楽そう」と思われがちですが……実は、撮影の中でも一番体力を使うんです。撮影現場までの道のりは、ほとんどがタンデム(二人乗り)。とはいえ座って乗…
私がスノーボードのDVD撮影にカメラマンとして携わっていたのは、もう10年以上前のことです。当時はまだ小型アクションカメラが出始めて、高性能スマホは一般的ではなく、ビデオカメラを中心とした重い機材を抱えて雪山を駆け回る毎日でした。バッテリ…
私がスノーボードのDVD撮影のカメラマンをしていたのは、もう10年以上前。今のように GoPro や高性能スマホが当たり前になる前の時代です。当時は、カメラがメイン。バッテリーや三脚、レンズまで含めると、とにかく機材が重い。雪山を…
スノーボードが日本に浸透し始めた1990年代後半インターネットもまだ普及していなかったこの時代、最新の情報やスタイルの発信源といえば「スノーボードムービー」でした。ここから、日本のスノーボードシーンは大きく動き出します。…
バックカントリーには、必須なアイテム【スノーシュー】バックカントリーでは、スキー場とは違って、リフトがないため自力で登ります。その為、深い雪の中でも沈まずに歩くため、スノーシューが必須になります。スプリットボードをお持ちの方は必要ないかも…
バックカントリーする上で、絶対に必要なアイテム”ビーコン”最近、注目を集めているバックカントリー、しかしさまざまなアイテムが必要です。例えば、ビーコン、スノーシュー、ビーコン、プローブ(ゾンデ棒)、スコップ、ストック、そしてバックパックな…







